今日は予報通り一日中雨、それもかなり多量で寒い
ガレージ作業はしないで基地の居間でゴロゴロ
クリント イーストウッドが主演で彼の初監督作品(1971年):恐怖のメロディー
を鑑賞しました。
現代に話題になるストーカーのストーリーで先見性があったのでしょう、、、
サイコミステリーで怖い内容でした。
70年代初めのサンフランシスコのクルマ文化も観れました。
日本車が少ない時代でした。
動画を徘徊するとカフェレーサーに辿り着きました。
見入ってしまいました。
CB500,550,750をベースにしたCafe Racerが多く出ていた動画
エンジンの造形がRockers風に合うのでしょう、、、
CBはイイね、、、
2016年 10Best Cafe Racer
この中にもCBが多い、そしてCX500も意外で良く出来ています。
CX500ベースのカフェレーサーの動画が続々、人気があるのですね、、
日本ではまず観ませんが、、、
CX500(日米ではGL500が多いかな)には乗った経験はありませんし、
殆ど見掛けないです。
最近見かけたのは、2年ほど前に芦ヶ久保道の駅でGL400、
昨年の英国旅行でストーンヘンジ駐車場ぐらい、、
20年近くいた北米では観た記憶がありません、、、
最近のカフェレーサーで使われるのには、CB同様にエンジンの造形が
好まれているからでしょう、、
以上、、、