2017年12月9日(土)
整備したPreludeを走らせ自宅に戻りランチ、そして電車に乗って着いた処は
東京駅丸の内駅前広場、昨日改装工事が終わりオープン、
と報道されていたので明るいうちに拝見しようと寄ってみました。
多くの皆さんが見物していました。
久し振りの丸の内、僕がカナダ時代に次男Ta君が初就職したのは2006年、
丸の内のある証券会社、
カナダから日本出張の際に何度かその職場ビルを見に来たりTa君と待ち合わせして
食事に出かけた処で懐かしい、、、
東京駅のレンガ造り外観もイイですね、、、
皇居方面に歩くとお濠とビジネス街の景色は魅力的、
近年見学したロンドンやパリとそん色ない魅力でしょう、、、
江戸時代からの石垣も
この日は皇居の一般公開日で多くのお客さん、しかしP2:30でクローズ、
僕が着いたのはその1時間後で残念でした。
外国の方が多い感じ、
丸の内の三菱ビル街へ歩くとナンダカ外国のような雰囲気でした。
三菱グループの会社ビルが多いようですが地上の通路や1階には華やかなお店が
多く立ち並んでいます。
44年前の5月、就職試験が解禁になり岡山の田舎から出て来て最初の入社試験に
来た処でした。受けた会社は三菱グループのある会社、
この辺り当時とまるで雰囲気が変わりました、、、
その翌年1974年9月、僕はクルマ会社に就職して工場実習後に鈴鹿サーキットで
研修を受けていた時に
企業爆破事件がその三菱ビル街で起きて大惨事の報道がされて、
当時は前年に就職試験で行った所が、、、と驚いたものでした。
その三菱グループの入社試験は幸運にも不合格になり直後に第一志望のクルマ会社に
合格して結果ラッキーでした。僕の生涯の就職活動はこの2社だけでした。
今の学生の就職活動は何十社とチャレンジする時代になっているそうですが
大昔は1発式でスリル満点でした。
ひと回りして東京駅へ
連絡通路を通って八重洲口へ、
9年近く前にオハイオから中国広州へ転勤移動する際にビザ取得の為オハイオを
離れた後東京に10日間ほど滞在しました。
その間に何度か各種予防注射を八重洲のある専門クリニックへ来たのが八重洲の
思い出が最後でした。
久し振りの八重洲、
ウロウロして目安の昔の会社のビルを探して発見、中央右の白壁ビル
今は本社は青山にありますがその前はこの八重洲ビルが本社で何度か来たことが
あるのですがそれも何十年前の記憶、見つけて安心しました。
その八重洲旧本社近くの居酒屋が最終目的地でした。
今日は前の勤務会社の入社同期会、総勢131名、連絡返事が44名で参加が29名でした。
懐かしい顔で参加者は皆さん元気そう、、元気でない方は参加していません、、、
安否や生存確認会、、、との冗談も、、、
皆さんの話を聞くと、、、
再び仕事に、自分の楽しみ、やりたいことに、、
農業をやってる、スキーの講師で今忙しい、塾の先生、起業した、
趣味だけに没頭している、大病から生還した、親の世話を、、等々
参加者に一人だけ現役の方は、あと1年半の65才までお勤めの予定でインド出張を
65回のエイジレコード達成でリタイヤしたい、、とのコメント
と皆さんシッカリ生きている様子でした。
僕はラグビーにバイク、、と近況を説明、ラグビー&バイクは僕だけでした。
明日ははラグビーのゲームなのでお酒や食事はホドホドにして不慣れな都内電車で
帰宅しました。
以上、、、、