R60&R69の車検期限が近づいてきているので、そろそろ準備を始めようと
車検証を確認すると、
R60 2012年10月31日
R69 2012年11月15日
が前回の車検取得日で輸入車の新規登録でしたので3年車検でした。
車検は期限の1ヶ月前から更新出来るので日程を考えて来週前半にR60を、
後半にR69の車検受験をネット予約しました。
整備内容を把握する為にR60を試乗、
灯火器の機能確認はOK,ブレーキ・サス・ステアは先日の整備と今日の試乗で
OK,プラグチェック、エンジン機能などもOKでした。
ついでにエンジンオイルを冬用(ケンドール#30)に交換しました。
オドメーターは、5,649km
前回車検時は1,200kmから約4,450km走行です。
R60でいつものバイク屋さん(バイクハウス)へ走りR60&R69の自賠責保険
を更新(13,640円x2)しました。
店長さんとイロイロな話題を話していると、
先月から車検場えでは4輪車のヘッドライト検査は従来のハイビームから
ロービームに変更になりテスター屋さんが混んでいる、、
2輪車は従来通りハイビーム検査のままですが、テスター屋さんでの4輪車の
調整で少々混乱している、と聞きました。
当日は早めにテスター屋さんへ出向くようにします。
ラモートさんがR25/3の現状タイヤに興味を持っておられるので、
タイヤを写真で紹介します。
タイヤパターンは前後とも同じ
タイヤ溝はまだ充分に残っていますが、15年以上前のタイヤなので交換が
必要でしょう、、
ブランドは、ドイツ車らしく METZLER
高そうですので僕は国産品で前輪用と後輪用専用タイヤにしたいです、、
同じタイヤを前後に使い、回転方向を変える仕様
右回りがリヤ用、左回りがフロント用と記されています。
商品名は、PERFECT ME77
サイズは、前後とも 3.25-18
ネットでチェックすると、僕のCB750,CB400,R60,R69で使用して慣れ親しんで
いるDUNLOP F11(Front) ,K87(Rear)では、3.25-18サイズは残念ながら
存在しないようです、、、
パターンの近い旧車に使えそうなタイヤを探すと、3.25-18サイズでは
DUNLOP F8(Front),K527(Rear)が存在するので、
R25/3の復活にはそれを使えるかな、、
本日の走行 R60 35km
以上、、