薄曇りで時々日差しがある暖かい日でした。
午後、就職時の同期の友人がバイクを観たいと訪問予定、
バイクを外に並べると力を入れて押し引きするとラグビーで痛めた脇腹が痛みましたが
峠は越えたみたいで回復に向かっています。
全てに乗りたくなり一気乗り、列の前から乗り始めました。
試乗コースを各車2周づつ
まずGL1200,先日スターターマグネットSW&バッテリーを新調して快調、
CB250RR、寝起きが遅いエンジン、目を覚ますと良く回りました。
SL350,古典的な乗り味、エンジンが獰猛なフィーリングで魅力的
XL250S、細身で軽快、カンガルーの足周り
R60US、センタースタンドは外して現在は塗装中でサイドスタンド装着
エンジンはしなやかなボクサーでなごみます。
CB400Four、コンパクトな4気筒、H車らしいエンジンフィーリング
CB750Four、始動時は最近パンパンと失火、アフターファイヤー気味、
前回感じたクラッチ滑りは感じませんでした。まずは点火時期、キャブ同調
プラグ交換等の整備を今冬にしてみましょう、、
Bros650、いつものVツインフィーリング、快調でした。
NX650,大弛峠以来のライド、ビッグシングルはパンチがあります。
RC51(RVT1000R)、パワー感は最高
赤カブ、田舎に似合うバイク、回すと良く走ります。
最後のR69に乗ろうとエンジン始動をしようとしたところ、友人ミノルさんと
彼の友人スーさんが来られました。
大昔、ミノルさんとは大弛峠をツーリングをした仲、そして20年ほど前、
ミノルさんがオハイオ出張時に我家のバイクでツーリングしました。
お二人共若い頃は職場の2輪安全運転インストラクター活動をされた方々、
バイクには詳しい元ライダーさん、
昔話やバイク談義を楽しみました。
またお話ししましょう、、
本日の走行、
GL1200/CBR250RR/SL350/XL250S/R60/CB400/CB750/BROS650/
NX650/RC51/赤カブ 11台x各10km
以上、、