Quantcast
Channel: bridletree with motorcycle
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1912

R25フロントフォークを眺めて

$
0
0
           少し寒い一日、晴れ間は少なく殆ど曇り、、
   朝、軽くランニング、
   そして朝食抜きで健診で病院へ赤カブで走りました。
イメージ 1
    健診の検査結果で、幾つか正常値範囲から外れた検査項目がありました。
    先日のラグビーグランド脇でのモツ鍋と生ビールが頭を過りましたが、
    最近の身体の運動や筋肉疲労後の変化なのでしょう、、
    急激な運動は少し控えるようにします。
 
    R25車体塗装は天気がイマイチなので今日は見送りました。
    バラしたR25フロントフォーク、
    テレスコ式です。
    B旧車はアールズフォークが有名で象徴になっていますが、アールズフォークは
    1958年~1969年位の10年間程だけで、その前後はテレスコ式フォークでした。
    R25はアールズフォーク以前のテレスコ式で、このR25/3はその後期モデルで
    シッカリしたダンパー、スライドが備わっています。
 
    ボトムアウターチューブ外側のサビ、クロームメッキ下からのサビで
    メッキが硬くてサビ取りは困難です。
     外側のサビは比較的軽度ですが、
イメージ 2
 
   ホイール側は虫食い状態、60年前の部品ですので仕方ないですね、、
イメージ 3
    このアウターチューブ、これ以上の分解が出来ていません、、
    仕組みが分からず外せません、、
 
    このサビ、どうしたものか、、新品は高そう、、
     ・このまま組むか、
     ・強引に表面を削って磨きクリアー塗装がイイか、
     ・シルバーか黒に塗装するか、
     ・メッキ外観に近いフィルムを貼るか、、
 
    考えてみます。
 
     以上、、

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1912

Trending Articles