早起きでA4:30に起床、食事をしてラグビーの準備
そして昨日のガン検診で飲んだバリウムが昨日下剤と多量の水を飲んだものの
昨日は出るモノが出ずどうしたものか、、と困っていたのですが朝、ヤット出ました。
スッキリしたところでA5:30に基地をCRZで出発、ナビを頼りに下道を走ると
早朝で空いているので速く目的地に近づくと吉見百穴やさきたま古墳群、そして
石田三成の水攻めにも耐えた忍城跡の標識が観えました。
いつかジックリ見学してみたい と思って走っているとA6:30頃に目的地を目指して
到着したのは、、、
熊谷スポーツ文化公園の熊谷ドームの脇に着きました。
公園の地図看板を観るととても広い施設、目的地のラグビー場の位置をチェックして
CRZで着いたのが熊谷ラブビー場のCグラウンド
素晴らしい天然芝のグランドで整備されています。
高級なゴルフコースよりも上等な芝でした。
今日は熊谷のラグビークラブと赤黄チームの試合がA9キックオフ予定
時間が有ったのでメンバーが集合するまで1時間ほどグランド周りを速足で
歩いて準備運動をしました。
試合前のミーティングで今日の僕のポジションは前半はバックス#11(左ウイング)
後半はフォワード#5(右ロック)と主将から指示され練習開始しました。
その後、メンバーが遅れて到着してその方が後半#5で出場する変更を主将から
指示があり僕は前半#11の出場だけになりました。
今日は19~20人のメンバーが参加するので前後半で4~5人が交代して全員が
出場するのが我クラブのポリシーです。皆で楽しんで勝つのが最高です。
試合結果は29対7で快勝でした。
僕はどうも気合不足でいいプレーは出来なくて残念でした。
反省点が多く次回に反映します。
交通の不便な場所から多くのメンバーはクルマで集合していたので
試合後のアフターファンクション(懇親会飲み会)は残念ながらありませんでした。
僕は時間があったので我クラブのホームグランドへ
用意したコンビニ弁当でランチ、
そして白(40才代)、紺(50才代)チームの試合を応援しました。
この頃には快晴になり猛暑の中での試合、観戦になりました。
お手伝いで試合中に飲み水が不足したので水汲みをしたのですが、300mほど離れた
クラブハウスの水道までペットボトル(1.5Lx3ヶ、10Lタンク)を手で持って
運ぶと大変な運動でラグビーゲーム位にヘタリました。
白パンチームは惜敗、紺パンチームは快勝でした。
基地に帰還して休憩、夕食後夕涼みライドにRC51で出発
P4時からのライドですが快晴でマダマダ暑い、、
それにRC51は走るストーブ、ストーブを抱きかかえて走るみたいで
お尻や太ももには強力暖房状態でした。
芦ヶ久保道の駅に着くと、布ツナギのライダーさんが、寄って来られて
SP1 &SP2のお話しをしました。
(僕のRC51はSP2、SP1とSP2の違いを分かる方は相当のマニアです)
このライダーさんはTWで来ていましたが
2年ほど前からSP1に乗っているそうで今日は暑いのでSP1でなくてTWに
したようです。SP1/SP2では仕様差から取扱や乗り味が違うようです。
猛暑日、夏日にはRC51は向きませんね、、
本日の走行 CRZ 90km
RC51 80km
以上、、