一日小雨~曇り空、ガレージ前で革メンテ
3年前スイスMBA留学していた次男がスイスでバイクでアルプスを走る為に現地で
買って使い持ち帰ったAlpinestarsの革ジャケットを革ワックスでシットリ仕上がり
次男のアルプスツーリング
北米時代、出張用で紙資料を入れて使っていたカバン、メンテ前
今はガレージ内でバイクメンテ資料(取説、部品表等)を入れていました。
メンテ後、シットリしました。
ロゴを拡大
Techinical Festival 2002 と書かれています。
日本語にすると、「技術の祭典」
北米で勤めていた企業の幾つかの内作工場、現地の従業員は当時2万人を超えるぐらい
で4輪車が年産140~150万台だったと思います。
その製造現場の新技術・新製法・改善技術などの技術コンテストが毎年開かれて
僕は支援メンバー等でよく参加していました。
そして優秀チームと日本での世界大会にも何度か参加しました。
そのコンテストイベントの参加賞で貰ったカバン、使い易くて重宝しました。
このまま重いバイク資料を入れて吊るしていると痛むので
中身を空にして大事に何かに使いたいです、、、
革のジャケットコートもメンテ
天気が良くないので花見は近所で、
基地裏の桜は満開
数分歩いた処、最近走っていないダートラの脇のお宮さんの桜も
花見はやはり晴天がイイですね、、、
午後は秩父宮でのスーパーラグビー:サンウルフズ(日本)対ブルズ(南アフリカ)戦
をTV観戦、素晴らしいスクラム
後半2点差を追って
ノーサイド、1点差で勝利の瞬間
サッカーと違い走り回って喜んだりしないところがラグビーらしい
松島幸太郎選手、静かに黙々と引き上げます、、、
今季初勝利、おめでとうございます。
勇気を貰いました。
以上、、、