Quantcast
Channel: bridletree with motorcycle
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1912

Prelude奥多摩ドライブ

$
0
0
  予報では午後から晴れるそうですが、朝方は曇りで少し寒い、、、
  ので今日はPreludeで奥多摩へ、、、交通量が少なく快適でした。
  着くと藤棚カフェは閉店、、、
  するとBeatさんが、今日は蕎麦打ちで皆さんそちらへ行ったよ、、行く??
  でしたが、遠慮して引き返しました。
イメージ 1

  そう云えば、先週の藤棚カフェで、蕎麦打ちの話が出ていましたね、、
イメージ 2

   久し振りの御嶽駅前の中華屋さんへ、、、 
イメージ 3

   簡素なラーメン、太麺で僕好みです。
イメージ 4

  基地に帰還、、、
  午後は予報通りに晴れて暖かくなりました。
  昨夜の雨でPreludeのトランク床が濡れています。
  最近、長雨やジェット洗車でトランク内に水漏れが発生して気になっています。
  それで補修トライ、、、
  開口部シールを外して点検と清掃して、、、
イメージ 5

   ガレージにあった建築物用の水漏れ修理用のシリコンシーラーを 
イメージ 6

   ボデー側の立フランジ端末付近に塗ってラバーシールを装着しました。
   本来はラバーシールの溝底に塗るのが基本ですが、シーラー粘度とノズル形状から
   無理なのでボデー側にしました。
イメージ 7

   これで暫く様子を観てみます。

   現役時代、現場でクルマ造りをしていた頃、トランク水漏れでは悩まされました。
   原因はイロイロあって、
    ・ボデーフランジの不良・・・長さバラツキ、波うち、板合せ隙間
    ・ラバーシールの不良・・・組付け精度、曲がりの追従性、溝の締り不均一、
                 毛細管現象、、、
    ・ボデーとトランクの合せ建付け不良・・・シール代・隙間の不均一
    等々、、、
   対策もそれぞれイロイロやっていました。
   ラバーシールの内側奥にシーラーを塗布する対策もありました、、、
   そのシーラーには固まらないタイプでした、、、
   今回は偶々ガレージにあった固まるシーラーを使いましたので、どうかな、、、

   本日の走行    100km

   以上、、、

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1912

Trending Articles