Quantcast
Channel: bridletree with motorcycle
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1912

コリアンランチ、GL1200リヤショック調査・バラシ

$
0
0
  早朝の速足散歩、
  そして朝食後は少し草むしり、1時間もすると飽きてしまいました。
  大谷君のブレーブス戦をTV観戦、第一打席を見てPreludeでランチへ、、

  最近は週一ペースのコリアンレストラン、
イメージ 1

イメージ 2

  牛スジ鍋でした、、、
イメージ 3

  基地に戻ってMLB観戦、、

  GL1200のリヤショックについて調べています。

  ネットで日本の情報をチェックすると、
  GL1200に使えそうな社外品、、
  KoniからのIkonにありますね、、
イメージ 10

イメージ 11





  イーベイを見ると、、
イメージ 12


   でも社外品は高そう、イーベイでは時間も掛かりそう、、、
   なのでやはりオリジナル品嗜好の僕は、
   現行品の修理復活を目指して、、、
   現行品の修理整備についてネットで海外動画をチェックするとイロイロ
   見付かりました。

   GL1100,1200,1500は同様仕様のエアサス式のリヤショックのようで
   分解整備の情報、   

GL1100




      オイル注入方法

  動画を見ていると、このリヤショックの構造・働きはフロントサスと同様の様で
  オイルシールや関連リングを外すには工具で圧縮固定する必要が無い、、と
  分り分解を始めました。

  まず厚いスナップリングを外して、、
イメージ 4

  動画を参考に、靴下を被せてテーピング、そしてエアーチューブ用穴から
  エアーガンでエアー加圧、するとポン音でオイルシールやリング類が
  オイルと共に抜けました。・・・34~5年前のオイルがあちこちに垂れてベトベト
イメージ 5

   出てきた部品、、、
イメージ 6

  もう片方も同様に、、、
イメージ 7

  部品整理して保留です、、、
イメージ 8

  このブログを書いていると、、
  宅配が、、、注文していたリヤサス分解用工具が届きました。
  連休中は停滞、、と連休後の配達と思いましたが日本の物流は早いです。
イメージ 9

  後は、来週にオイルシールを注文、受け取り後に作業です、、
  オイルはどうしよう、、、フロントフォーク用のオイルの在庫があるかな、、

   以上、、、

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1912

Trending Articles