Quantcast
Channel: bridletree with motorcycle
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1912

春の一気乗り、、花見も出来ました

$
0
0
  昨日の雨・氷雨・雪から回復して朝は快晴の中で早朝散歩&筋トレ、、
  気温は低め、、
  富士がスッカリ雪化粧してキレイ、、近くの山にも雪が見えた朝でした。

  暖かくなってからバイク弄り、、、
  先週の復活、初の秩父ライドで路面凸凹通過、ステムからコツン感があったので、、
  ステムを少し増し締め、、、
  横着してトップブリッジを浮かせず締付部を緩めてからのステム増し締めでした。
イメージ 1

  試乗コース、、、舗装の継ぎ部やマンホールの上を選んで走行、、、
  マズマズの改善でした、、、これからのライドでチェックします。
イメージ 2

  CRZで走り、、ランチは讃岐うどん、、、
  最近、お汁の温度が下がっているのでもっと熱くして欲しいなあ、、、
  イワシの半身天が美味しかった、、、 
イメージ 3

  先月届いていた新しいETCカード2枚をPrelude&CRZに装着して、、
  古いカードを切断して廃棄、、、 
イメージ 4

  先月末に更新した赤カブの自賠責、、
  ステッカー貼り付けを忘れていたので貼り付け直して、、 
イメージ 5

  試乗コースへ、、、
イメージ 6

  ついでにお花見、、、 
イメージ 7
 
イメージ 9

イメージ 8

イメージ 10

  里山、、裏山の木々が萌え木色に染まり始めています。 
イメージ 11

  R25&R60を出して、、、
イメージ 12

  R60は数か月前に、
  FフォークOH(シール&オイル交換)してからとてもイイ感じで走れます。
イメージ 13

  CB750でも走り、、、
イメージ 14

  そのままCB750でバイク雑誌を取り置きを頼んでいる本屋さんへ、、
  隔月発行の雑誌、、発行が、よく偶数月か?奇数月?の月末か迷い、、、
  奇数月、、3月末発行でした、、、2週近く遅れて受け取り購入しました。
  でも、、何か表紙の感じが違い、、別の雑誌かな??と心配しましたが、、
  これで良かったみたい、、、

  自宅近くのコンビニの喫茶室で雑誌を拝見、、、
イメージ 15

  Z2が発売された1973年の主な社会の出来事が月ごとに表になっていて、、
  それを眺めながら、、、当時の事を思い出しました。

  当時1973年、僕は岡山で山奥の盆地外れの山の上に在る工業高専で5年生、、、
  辺鄙な処でラグビーと勉学、そしてバイクでした。

  1973年5月に終活オープンになり2社受験、その為2度上京して、、、
  1社不合格、1社合格で内定して、翌春にその内定した会社へ就職しました。

  7月にTS250で北海道ツーリング、8月は卒業研究、、
  11月に学生最後のラグビー試合で右足膝の靭帯破断して手術、1ヶ月入院、、
  12月に松葉杖付きで退院して卒業に向けて挽回、、、
  と忙しい最後の学生年度を過ごしていました。
  第1次オイルショックはこの年の秋でした(就職内定済で良かったのでした)

  Z2を始めて観たのはその次の正月、鷲羽山ででした、、
  第一印象は、、カッコイイ、、、でも僕はCBだね、、で、、
  その年(1974年)の10月、就職して配属先の任地:狭山市~川越市で
  新車のCB750K4を乗り始めました。
イメージ 16

  午後になって、、雲が増えて寒くなり始めて、、最後はR25、、、
  先月、FフォークOH(シール&オイル交換)、カーボンブラシ交換、点火時期調整
  してからは調子は最高、、、で良かった。
イメージ 17
  今日はここまで、、

  本日の走行  CB400  15km
         赤カブ   15km
         R60    15km
         CB750   25km
         R25    15km  
  以上、、、

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1912

Trending Articles