Quantcast
Channel: bridletree with motorcycle
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1912

GL1200で初乗り2日目、、

$
0
0
         昨日より暖かい今日、ランチ後バイクに乗ろうと支度して
   昨日少し冷えてしまい、今日は風邪が悪化しないよう革のオーバーパンツを着用、
   米国ではなにか呼び名があったのですが忘れています。
   20数年前、オハイオで購入して何度か使用しまし、足の長い米人には似合う
   カーボーイ風の革オーバーパンツですが脚の短い僕には似合わないのが分かり
   使用しませんでしたので20年振りの着用でした。
   もう似合う似合わないは気になりませんので今は平気ですね、、
イメージ 1
 
   風邪気味と脇腹痛は数日前から改善治癒が少しづつ進んでいる感じ、
   先週はGL1200をガレージから引き出すのは脇腹痛でとても出来ませんでしたが
   今日は鈍い痛み程度でGL1200を準備して出発できました。
 
   今年初の有馬ダム
イメージ 2
 
   芦ヶ久保道の駅で芦ヶ久保フレンズと寛ぎました。
イメージ 3
   冷えないうちに早めに基地へ帰還、
   オーバーパンツの防寒効果はマズマズでした。
 
   ライダーウエアを脱いで着替えた後の足元のスナップです。
イメージ 4
   今では電車内で見かける日本の女高生が履いているような革靴です。
   僕は結婚前の40年ほど前に同じ靴を履いて当時ナナハンで街中をよく流していました。
   バイクにチョイ乗りするのに良く合う靴でした。
 
   その思い出もあり
   8年前に北米生活を片付けて中国へ転勤する途中、ビザ手続きなどで東京に
   10日間ほど滞在して準備をしている際に池袋のデパートで写真の靴と同じブランドの
   チップタイプの革靴2足を購入して中国へ持参しました。
   北米で購入した革靴は日本人の幅広い足に合い難く苦労するので日本で購入すれば
   大丈夫かな、、と思った次第でした。
   しかし大丈夫と思っていた靴、チップタイプはOKでしたが、写真の靴を中国で履く
   と足の甲の当りがきつくて暫く履くと痛いので使いませんでした。
   また日本帰国後に試してみると同じキツサでもう履かなくなり未だにほぼ新品でした。
   数日前にその靴に足を入れると、今度は大丈夫、それ以来時々履くようにしています。
   Why? Why?と考えると、最近始めたラグビーの効果かな、、
   運動で足首がスマートになったのかも、、と肯定的に受け止めています。
   履ける靴が1足増えて良かったです。
 
   女房殿から、
   今年もサワラビの湯(名栗温泉:有馬ダム下)の半額チケットが配られたよ、、 
イメージ 5
   1月7日から3月末まで使えるので楽しみですね、、
 
   本日の走行    GL1200               80km
 
           以上、、

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1912

Trending Articles