Quantcast
Channel: bridletree with motorcycle
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1912

朝散歩、CRZ&Preludeタイヤ交換、ランニング

$
0
0
   昨日から気温が下がり予報では今夜から明日にかけて54年振りの11月の雪になるそう、
   早朝散歩は吾妻峡へ
    下を観ると昔の橋桁の残骸があり昔の道は河原近くにあったようで、いつか
   河原まで降りてみたい・
イメージ 1

  帰り道のケヤキ坂、落ち葉が進んでいます。
イメージ 2

   ケヤキ坂を登った処にあるコンビニ、イートインスペースがありモーニングコーヒー
   このイートインスペース、喫茶室になり快適、なにかアメリカンな雰囲気
   北米では日本式のコンビニは殆ど縁がなかったのですが、ガスステーションが
   コンビニになっていてイートインスペースが殆どにありました。
イメージ 3

   巾着田方向の後ろには日和田山
イメージ 4

   基地へ移動、今日の作業はタイヤ交換:スタッドレスタイヤへ
   物置からスタッドレスタイヤを出して清掃、ワックス掛け
イメージ 5

   まずCRZ
イメージ 6

         そしてPrelude
イメージ 7

          ネジ部が錆びそうなラグナットが幾つか気になり少しシリコンスプレー塗布
   ネジ部に潤滑油を塗るのは普通は禁手で要注意
   潤滑油に依り締付力(クランプフォース)が上がり指定トルクで締めると設定以上の
   締付力になってしまう、、やり過ぎるとネジ破損、折損や締付部のザクツする事にも、
   今回は注意しながらトルクレンチでトルク管理105Nmで大丈夫でした。

   尚、この特性を利用して自動車製造では派生のスポーツタイプ等の場合、足回りや
   シャーシの締付部の強化が必要でレイアウト要件でネジ径を上げれない場合、
   高張力材(ハイテン材)の同サイズのボルト・ナットでネジ部に潤滑材が付いている
   ワックスボルトを使い締付ける手法があった事を思い出して懐かしくなりました。   

   CRZを試乗確認
イメージ 8

    Preludeも
イメージ 9
   タイヤ音が大きくなり気になりますがそのうち慣れるでしょう、
   これで雪に安心でした。
   
   今日も日暮前に運動公園へ、インターバルランでトレーニング
   昨日よりはうまく走れました。
イメージ 10
    今日はドンヨリで冬の雰囲気、明日は雪かな、、

     以上、、、

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1912

Trending Articles