Quantcast
Channel: bridletree with motorcycle
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1912

今日は土木作業

$
0
0
   朝は曇り、午後から雨の予報でした。

   R60車体の塗装作業はイイ天気の日にするのが良いので暫らくお預け、
   今日は石垣積みをしました。
   石が足らないので近所のお宅から分けて貰う事になっていますが、その前に
   基地内で使えそうな石を探し掘り出して運び積みました。
   足腰、肩腕を痛めないようにスローペース
イメージ 1

   崩れて下に溜まった土をネコ車で何度も運んで、
イメージ 2

   基地内の林の中に敷いて
イメージ 3

   石もここまで、今日は土を削って側面と地面を整地してここまで、
イメージ 4
   後ははご近所さんから石を分けて貰い残りを積んで、地面には砕石を敷けば
   完了です。また気が向いた時に仕上げましょう、、

   運んだ土を均して今日は終わりました。
イメージ 5
   
   この場所(土を均した処)はかつてはバイク保管場所でした。
   思い出すと、、
   手作りの小屋にバイクを3台、入れたのは渡米直前の1989年8月、
   出したのは2011年5月、帰国後1年後でした。
   約22年間眠っていました。バイク小屋はその直後撤去しました。
    写真は、開門時の2011年5月21日
イメージ 6
   左側にぶら下がっていたのはCB750Fourのマフラー、
   その下にビニールシートでくるんだCB750エンジン、
   バイクはビニールシートとバイクカバーで覆っていました。
   シートやカバーを剝すとCB400Four ,XL250Sが現れました。
   右側のシートを被っているのはCB750Four
イメージ 7
         ブレーキが固着していたので 引きずり出してタイヤエアーを補充
   Ta君、女房殿が手伝ってくれました。
イメージ 8
   物置に移して確認
イメージ 9
   バイクを閉まった時は20年以上も保管するとは思いませんで、
   防錆処理、シート養生が成功してサビや劣化はあまりなく
   予想以上でした。復活も割とスムースに進みました。
         バイクは上手く保管すれば長持ちしますね、、
   その後XL250S,CB400Fourは2012年春に、CB750Fourは2013年初夏に復活
   して快調です。
   


    以上、、



Viewing all articles
Browse latest Browse all 1912

Trending Articles