Quantcast
Channel: bridletree with motorcycle
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1912

くまもん、そしてR60組立少々、、

$
0
0
    朝は曇り、これから下り坂で夜からは大雨の予報、

   ドリーム店へ行くとクマモンモンキーがお出迎えしてくれました。
イメージ 1
   HMの国内2輪生産は今は全て熊本製、それでクマモンですね、、
   熊本はイイ処ですね、、バイクやクルマでも遊びで行きましたが、強い思い出は
   現役のカナダ時代に、QCサークルとか技術イベント参加でカナデアン達に連れられて
   熊本へ2度出張した事。お酒、焼酎、馬肉、サカナが美味しいイイ処でした。
   熊本市の繁華街の地下の外国人向けのショットバーにカナデアンに連れて
   行って貰い、その時のカナデアン達がカナダアイスホッケーナショナルチームの
   ユニホームを着て一緒にバカ騒ぎした楽しい思い出があります。
   
   TVで見ていたクマモンモンキー、イイ造りで過剰品質かな、、
イメージ 2

   お値段も相当なレベル、
イメージ 3
    カスタムで大金を掛けるよりはイイかも、、
    欲しいけどもう乗り切れないのでパス、、、です。

    ドリーム店では、H車のオイルクリーナー、エアクリーナーのエレメント、
    オイルシールを各種注文しました。
    CB750Fourのエアクリーナーエレメントは、K4用は「御相談パーツ」でしたが、
    K0~2用の統合部番では在庫あり(46ヶ)で注文できました。
    CB400Four用のエアクリエレメントは調べて行った部番はデーター無しで
    今日は断念、部番を間違えたのかも、、、
    CBR250RR、Bros650用のエアクリエレメントは在庫(24ヶ、61ヶ)有りで
    注文、SL350K0用は在庫(右12ヶ、左31ヶ)有りましたが価格が各6400円と
    驚き価格で躊躇、今回は注文しませんでした。

    R60組立は、
    キャブレター分解清掃、
    ピストン外面を金属磨きで磨きました。
    エンジンが熱くなると時々、スロットル戻り不良になり、シリコンスプレーやら
    2stオイルを塗って凌いでいましたので磨くと効果があるかな、、
イメージ 4

   バッテリーを搭載、電装を検査、
イメージ 5

   点灯チェックではウインカー左右とブレーキ&テールライトが逆に点灯、
イメージ 6
    配線接続を修正してOK、ホーンやヘッドライトはOK、

    キャブレターを組立て、車体に取付けました。
イメージ 7
  
    あとは、何点か部品手配~取付けしてオイル類を入れて、点火時期調整
    すれば始動確認に入れそうです。
    その前にエンジンオイルをどうするか、何を使うか、検討中です。

    以上、、



Viewing all articles
Browse latest Browse all 1912

Trending Articles