Quantcast
Channel: bridletree with motorcycle
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1912

CBR250RRで奥多摩周遊、R25/3タンク板金補修

$
0
0
          今日も絶好のバイク日和、
   今夜から下り坂予報なのでCBR250RRで出発、奥多摩へ走りました。
    @奥多摩周遊道路に入る橋の手前
イメージ 1
 
   周遊道路を走り都民の森へ
   取り締まりには会いませんでしたが道路補修工事が多くありました。
イメージ 2
   CBR250RRは快調でした。
   昨年5月にキャブレターOH、その際発見したフロートパンクを補修して以降は
   持病だったプラグかぶりが完治して快調継続です。
   フロートパンクはフロートがプラスチック製でしたので吹き出物のようなピンホール
   をハンダごての熱で穴塞ぎ修理をして今もエンジンは快調なので、その修理で
   大丈夫そうです。
     関連記事 2014年5月
 
   ランチは御岳駅前の馴染みのお店でチャーシューメンと楽しみにして行くと、
   本日は定休日でお休みで残念でした。
   そこで近くのお蕎麦屋さんへ、入ってみたいお店で人気店のようでした。
イメージ 3
 
   大盛もりソバを頂きました。お蕎麦は薄い色でした。
イメージ 8
 
    基地に帰還してR25/3のタンクを少し弄りました。
    タンク状面の凹みを減らそうと、バルブスプリングコンプレッシャーのフレーム
    とスライドハンマーを組み合わせて凹みを引っ張ってみました。
イメージ 4
 
 
イメージ 5
   狙いが定まり難いのですが幾らか凹みが減りました。
 
   凸部を外からハンマーで叩いて均して、、
イメージ 6
ハンマーは板金ハンマーが無いので木工用ハンマーを使いました。
 
平ヤスリで磨って凸凹を明確にします、、、
イメージ 7
 
   道具が限られて板金作業はホドホド、後はパテを加えて研磨して仕上げましょう、、
 
   本日の走行   CBR250RR             140km
 
                 以上、、

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1912

Trending Articles