Quantcast
Channel: bridletree with motorcycle
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1912

体幹筋トレ準備、そしてCRZ虫退治

$
0
0
        RC51車検は午前中で済み、ランチ後は昨日空振りになった市民体育館へ
  CRZで走りました。今日は開館でした。
イメージ 1
   この市民体育館、少し古い施設ですが街の割には立派です。
   受付でトレーニング施設の概要を聞いて、講習会を予約しました。
   幸い次回講習会は定員25名で最後の1枠が開いていて予約OKでした。
 
   トレーニング室を見学、講習を受けて使用できます。
イメージ 2
   お役所らしい堅い管理ですね、、
イメージ 3
 
   設備はナカナカ充実しています。
   1時間100円で使用できるそうでお手頃です、、
イメージ 4
   どのくらい使えるかやってみないと分かりませんが、少しづつ筋トレが出来れば
   イイかな、、
 
   さてCRZの事、
   昨年12月の山陰~岡山ドライブで気になり始めたテールゲート付近からの雑音
   路面の凸凹で擦れ音・打音が少し出るようになりました。
    数年前にはテールゲート前部から雑音が出たので2014年9月にテールゲート
   室内内装材のプラガーニッシュを外して配線を布で包んで対策しました。
    その記事が見付かりました。
 
   その時の作業で、専用工具を使わず汎用ドライバーでガーニッシュを外した
   後遺症でプラクリップの爪が弱くなり固定力が弱まりガーニッシュが振動しているのが
   今回の雑音の原因と思いました。
   プラクリップを新品にすれば治るでしょうが、その部品は持っていない、、
   それで、幅広ビニールテープを接着面を外に二つ折りしてテールゲートフレームと
   ガーニッシュの間にスチールスケールで押し込みました。
   このような個所には不織布を貼りますが、今の僕のガレージには
   持ち合わせていませんのでビニールテープで代替えでした。
イメージ 5
 
 
イメージ 6
 
   試乗すると90%以上、異音は解消して気持ち良くドライブできます。
   暫くこれで走ってみます。
 
   雑音や操縦安定性にはお客様視点で気になります。
 
  以上、、

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1912

Trending Articles